【月額500円】誰でもわかるWordPressブログの始め方

WordPressを使ってブログを始めたいけど『どうやって始めたらいいのか分からない…』『難しそう…』などといった悩みを持っている方に向けて、WordPressブログを始めるまでの全手順を画像を使って分かりやすく解説したいと思います。
難しいイメージのWordPressですが、きちんと手順通りにやっていけば【月額500円】で簡単にブログを始めることができるので、ぜひお試し下さい。
WordPressブログを始めるには?
WordPressブログを始めるには、以下の2つが必要になります。
- レンタルサーバー(ブログのデータ管理)
- 独自ドメイン(ブログのURL)
このレンタルサーバーと独自ドメインを紐付けることでWordPressを始めることができます。
WordPressブログ作成までの大まかな手順をまとめると
- レンタルサーバーを契約する
- 独自ドメインを取得する
- 独自ドメインとレンタルサーバーを紐付ける
- サーバーにWordPressをインストールする
といった流れになります。
では、1つずつ順番に解説していきたいと思います。
レンタルサーバーの契約
まずは『レンタルサーバーの契約』です。レンタルサーバーは様々なものがありますが、初心者の方はロリポップ一択です。その理由は3つあります。
- 月額500円で手軽に始められる
- ブログを運営する上で必要な機能が揃っている
- お試し無料期間が10日間ある
とにかくロリポップはコスパ最強です。レンタルサーバーで人気のエックスサーバーと比較してみましょう。
料金が約2倍も違います。
まず前提として、どのレンタルサーバーを使っているからといって『集客が増える』『収入が増える』といったことは全くもってありません。
『どのレンタルサーバーを使っているのか』ではなく『どのような記事を書くか』が大事なのです。
そのため『手軽にブログを始めたい』という方はレンタルサーバーの中で最もコスパの良いロリポップで始めることをおすすめします。
『安い分使い勝手が悪いのでは…?』と思う方もいるかもしれませんが、私自身使っていて何一つ不便してませんし、ロリポップには無料の電話サポートも充実しているため安心です。
それでは、お申込み手順を説明していきます。
まずロリポップのトップページにアクセスします。
そして、真ん中にある『まずは無料の10日間で始めよう』をクリックします。
すると、プラン選択の画面に移動します。
『スタンダード』の『10日間無料でお試し』をクリックします。
次はアカウント情報の入力です。
『ロリポップ!のドメイン』は好きな名前を入力してください。こちらはWordPressブログのURLではなく、ログインする際に使用するものなのでなんでも大丈夫です。
パスワードとメールアドレスをそれぞれ入力し『規約に同意して本人確認へ』をクリックします。
次は本人確認です。
自身の携帯の電話番号を入力し『認証コードを送信する』をクリックします。その後、携帯に届いた認証コードを入力してください。
次はお申し込み内容入力です。
契約種別は個人にチェックしてください。その後、それぞれの個人情報を入力します。『お支払いの自動更新』はログイン後にも設定できるので、どちらでも構いません。入力が終わりましたら『お申込み内容確認』をクリックして下さい。
次はお申込み内容確認です。
入力が正しいのを確認したら『無料お試し開始』をクリックして下さい。
これでロリポップの登録が終わりました。『ユーザー専用ページにログインする』をクリックし、ログインして下さい。
こちらがログイン後の画面です。
お試し無料期間が10日間ありますが、終了した場合自動で『WordPressで投稿した記事』や『サイトのデザイン』が消えてしまうため、先に契約手続きを済ませておいたほうが安全だと思います。
右上の『ご契約手続きへ進む』をクリックしましょう。
すると、サーバー契約・お支払いの画面に移動します。
その後、右下の『お支払い』をクリックします。
次はお支払い方法の入力です。
プランは『スタンダードプラン』を選択してください。
契約期間は好みで大丈夫ですが『1ヶ月』『3ヶ月』は月額料金600円なので注意して下さい。『6ヶ月』からは全て月額料金500円なので『6ヶ月』がおすすめです。お支払い方法はなんでも大丈夫です。
最後に『契約を確定する』をクリックし、お支払いを完了して下さい。
これでレンタルサーバーの契約が終わりました。
独自ドメインの取得
レンタルサーバーの契約が完了しましたら、次は自分のサイトURLになる独自ドメインを取得していきます。
独自ドメインの取得はムームードメイン一択だと思います。
- ロリポップを運営している会社と同じのため相性がいい
- 低価格でドメインを取得できる
- ドメイン管理が簡単
以上の3つの理由からムームードメインをおすすめします。
それでは、独自ドメインの取得方法を説明していきましょう。
まずムームードメインのトップページにアクセスします。
独自ドメインとは、WordPressブログのトップページにあたるURLです。このブログで例えると【frontend-diary.com】の部分になります。
①の部分に、自分の欲しい独自ドメインを入力し『検索する』をクリックします。
次は独自ドメインの選択です。
設定したいドメインを選択して下さい。
『.com』『.jp』などのトップレベルドメインとSEOは無関係なので好きなドメインで大丈夫です。
ドメイン人気No.1は「.com」なので、悩んでなかなか決まらない方は「.com」でいいかと思います。
選択後は、『お申し込みへ』をクリックします。
次はムームードメインの会員登録です。
『新規登録をする』をクリックします。
メールアドレスとパスワードをそれぞれ入力して下さい。ロリポップと同じの方が分かりやすいのでいいと思います。
次は本人確認です。
電話番号を入力し『認証コードを送信する』をクリックします。届いた認証コードを入力したらユーザー確認の終了です。
次はドメイン設定です。
上の枠内は変更しなくて大丈夫です。契約年数はお好きなのを選んでください。お支払い方法は各自選んでください。入力が終わりましたら『次のステップへ』をクリックします。
次は連携サービスの設定です。
こちらはそのまま『次のステップへ』をクリックして下さい。
最後にユーザー情報を登録します。
お客様情報を入力し『次のステップへ』をクリックして下さい。
入力が正しいのを確認したら利用規約にチェックを入れ『取得する』をクリックして下さい。
この画面が表示されましたら、独自ドメイン取得の完了です!!
独自ドメインとレンタルサーバーを紐付ける
次は、ロリポップにアクセスし、独自ドメインとレンタルサーバーの紐付けを行います。
メニューのサーバーの管理・設定から『独自ドメイン設定』をクリックします。
次は紐付ける独自ドメインの設定です。
①に『ムームードメイン』で取得した独自ドメインを入力して下さい。②は基本的になんても大丈夫ですが、独自ドメインと同じ方が分かりやすいのでいいと思います。※独自ドメインが【frontend-diary.com】なら【frontend-diary】
次に、アクセラレータにチェックを入れ、独自ドメインをチェックするをクリックします。
すると、下にネームサーバー認証の入力欄が表示されます。
それぞれ登録した『ムームーID(メールアドレス)』『ムームーパスワード』を入力し、ネームサーバー認証をクリックして下さい。うまくいきましたら、設定完了画面に移動します。
『設定』をクリックしたら、独自ドメインとレンタルサーバーの紐付け完了です!!
次が最後のステップになります。
WordPressをインストールする
最後はWordPressのインストールです。ロリポップでインストール作業をします。
サイト作成ツールの『WordPress簡単インストール』をクリックします。
インストールするWordPressの設定をします。
サイトURLは先ほど紐付けた『独自ドメイン』を選択して下さい。利用データベースは『新規自動作成』で大丈夫です。次にWordPressの設定を入力して下さい。※サイトのタイトルはあとで変更することも可能です。プライバシーにチェックを入れ『入力内容確認』をクリックして下さい。
もし下記の警告文が表示されましたら、まだ先ほど登録した独自ドメインの紐付けが反映されていないので、少し待って『入力内容確認』をもう一度押しましょう。※私の場合は5分ほどで反映しました。
うまくいきましたら下記の画面が表示されます。『承諾する』にチェックし『インストール』をクリックしましょう。
下記の画面が表示されたらインストールの完了です!!
管理者ページURL(/wp-admin)をクリックし、WordPressのページにアクセスしましょう。
WordPress設定時に入力したID・パスワードを入力します。『ログイン状態を保持する』にチェックを入れ『ログイン』をクリックして下さい。
この下記のような画面が表示されたら終了です。お疲れ様でした!!
最低限しておきたいWordPressの初期設定
URLを「http→https」に変更する
『SSL化』をすることで、第三者からの【なりすまし・改ざん・盗聴】を防ぐことができます。無料でできますので必ず設定しておきましょう。
ロリポップにアクセスし、セキュリティの『独自SSL証明書購入』をクリックします。
URLの横にチェックを入れ(2箇所)『独自SSLを設定する』をクリックします。
下記の画像のように『SSL保護有効』になるまで待ちましょう。※人によってSSL設定作業の時間は異なるようです。私の場合は5分ほどで終わりました。
その後、WordPressの画面に移動し、設定の一般設定をクリックします。
『http』を『https』に変更します。最後は忘れずに『変更を保存』をクリックして下さい。
以上で『SSL化』の終了です。変更したURLできちんとブログが表示されるか確認してみて下さい。
WordPressテーマ(ブログのデザイン)を設定する
次は、WordPressテーマ(ブログのデザイン)を設定しましょう。
テーマによって『ブログのデザイン、構成、機能』などがそれぞれ違います。
無料テーマは【Cocoon】がオススメです。無料とは思えないほどの高機能テーマなのでぜひお試しください。
ただ、有料テーマの方が機能やデザインが充実しているので、不安な方は有料テーマを選んだほうがいいと思います。
有料テーマは【THE THOR(ザ・トール)】がオススメです。圧倒的なデザイン美と驚異のSEO性能で、とにかく集客・収益に特化した有料テーマになります。
テーマを設定したら、自分好みのサイトに少しずつカスタマイズしていきましょう。それがブログの面白さの1つです!!
ASPを無料登録する
ASPとは、一言でいうと成功報酬型広告です。成果が達成された場合、報酬が支払われる仕組みになっています。
「ブログで稼ぎたい!!」という方は、絶対にASPに無料登録しましょう。
最低限登録しておいたほうがいいASPサイトはこの2つです。
その他にも数多くのASPサイトがありますが、登録しすぎても混乱するので、まずはこの2社で十分かと思います。
まとめ
今回は【月額500円】でできるWordPressの始め方について解説しました。
万が一、わからない点や何らかのハプニングが起きましたらTwitterかお問い合わせの方までご連絡いただけると幸いです。
また、はてなブログからWordPressに記事を移行したいという方は誰でもわかる『はてなブログ』から『WordPress』に移行する方法で説明しているのでご参考にして下さい。