WordPressが使える無料レンタルサーバー2選【徹底比較】

基本的にWordPressが使えるレンタルサーバーは、月額や年額制が一般的ですが、無料で利用できるレンタルサーバーも存在します。
そこで今回は、おすすめの無料レンタルサーバー2選についてご紹介したいと思います。
ブログを無料で始めたいと考えている方は、ぜひ最後までお読みになってご検討下さい!!
無料レンタルサーバーの注意点
無料レンタルサーバーには、共通する3つの注意点があります。
サイトに広告を掲載しなければならない
ほぼ全ての無料レンタルサーバーでは、自動的に余計な広告が掲載されてしまいます。
あまり目立たない広告ならいいのですが、基本的に無料レンタルサーバーの場合は『バナー広告』や『ポップアップ広告』などといった目立つ広告が表示されるため、サイトの雰囲気が悪くなってしまいます。
サーバーを維持するには費用かかるため、利益が出ない無料レンタルサーバーにおいては、ユーザーのブログやホームページに広告を表示して広告収入を得ているのです。
独自ドメインが使えない
ドメインとは、インターネット上における、ブログやホームページのアドレスです。
無料サーバーの場合、サーバー会社所有のサブドメインが自分のドメインに含まれることが多く
http//s1.saba.servergaisha.jp/~mypage
のような無駄に長いドメインになってしまいます。
独自ドメインが使えない場合『検索順位が上がりにくい』といったSEO上の評価が低くなるので注意が必要です。
利用できるディスク容量が少ない
無料レンタルサーバーで使える容量は平均0.003〜1GBと、非常に低容量です。
そのため、長期的に記事や写真を更新していきたい場合、途中で容量が不足してしまい、他の記事や写真を削除しなければならない可能性があります。
無料レンタルサーバーにはこのような3つのデメリットがありますが、無料で運用することが可能なので『とりあえずブログを試したい』『本格的に始める前に、試験運用したい』などという方にはおすすめのサービスになります。
しかし『本格的にブログを運用したい』『ブログで稼ぎたい』と思っている方には、無料レンタルサーバーはおすすめしません。
下記の記事で、このブログでも扱っている『コスパ最強のレンタルサーバー』について紹介しているので、興味ある方はご覧下さい。
【月額500円】誰でもわかるWordPressブログの始め方
WordPressが使えるおすすめ無料レンタルサーバー2選
WordPress.com
WordPressをレンタルブログサービスのように簡易的に利用できる無料レンタルサーバーです。既にサーバー上にWordPressがインストールされた状態から利用することができるため、Web制作の知識なしですぐにブログを始めることができます。
しかし、有料版と比べて無料版にはかなりの制限があり、プラグイン(拡張機能)やテーマ(ブログのデザイン)を自由にインストールすることができないのでご注意ください。
- 広告表示:有り
- 容量:3GB
- 独自ドメイン:不可
XFree
XFreeは『エックスサーバー 』を提供している会社の無料レンタルサーバーです。WordPressに特化したレンタルサーバーを提供しており、簡単にWordPressをインストールして利用することができます。
こちらの無料サーバーは『独自ドメイン対応』『 PC閲覧時、広告が表示されない』などといったメリットがありますが、他の無料サーバと比べて容量が少ないので注意が必要です。
- 広告表示:スマホ表示のみ有り
- 容量:1GB
- 独自ドメイン:5個まで設定可能
まとめ
今回は、WordPressが使える無料レンタルサーバー2選について紹介しました。
無料ゆえに『広告の自動表示』『独自ドメイン不可』『低容量』などといったデメリットがありますが、とりあえず無料サーバーでブログをはじめ、不便だったら有料サーバーに切り替えるのもありだと思います。
もし現段階で、ブログを長期的に本格運用したいと思っている方は、有料レンタルサーバーの活用を検討することをおすすめします。