【初心者必見】Webエンジニアに英語力は必要?分かりやすく解説

これからWebエンジニアになる方や、駆け出しエンジニアの方は、英語を勉強すべきか悩んでいる方も多いのではないかと思います。
今回はそのような方々に向けて、Webエンジニアに必要な英語力、そしてその理由について詳しく説明したいと思います。
Webエンジニアに必要な英語力は『読む力』
Webエンジニアに最も重要な英語力は『読む力』です。
『機械翻訳すればいいのでは?』と思う方もいると思いますが、まだ品質が十分ではないため、誤った情報を身につける危険性があります。
なぜ『読む力』が重要なのか、その理由について説明します。
最新情報をいち早くキャッチアップできる
ITの中心地はアメリカのため、技術の最新情報はほとんど英語で書かれています。英語ができると即座に最新情報を入手し、理解することが可能です。
また、新しい言語やライブラリなどに触れる際、ドキュメントページを見つつ開発を進めていくことが多いですが、このドキュメントは英語である場合がほとんどです。
Webエンジニアにとって、いち早く最新情報をキャッチアップすることはかなり重要です。『英語の情報源を読めるエンジニア』と『日本語の情報源しか読めないエンジニア』では得られる情報量に何倍もの差が出ます。
この差はエンジニアとしての成長速度に直結するため、英語力はとても重要な役割を担っています。
エラー解決の時間短縮に繋がる
開発中にエラーが発生した場合、日本語の記事だけに頼るとどうしても解決方法にたどり着けないことがあります。
しかし、英語の『読む力』さえあれば、解決するための方法の発見や時間の短縮にも繋がります。日本と世界の情報量を比べればどちらの方が多いかは一目瞭然です。
エラーが発生したとしても、英語の『読む力』さえあれば圧倒的な情報量の中から最適な解決法を探すことができるのです。
どうすれば『読む力』を身につけられるのか?
ITの最新情報やドキュメントは、IT英語でしか見ないような専門用語が非常に多いです。そのため、ただ普通の英文を読むのではなく、IT英語に絞って勉強することが大切です。
プログラミング関連の検索をしたら、英語のページを優先して読むことで英語の『読む力』が上達します。最初は大変だと思いますが、IT英語は似たようなが英文が多いためすぐに慣れると思います。
すぐにでも『読む力』を身につけたいという方は現場で困らない!ITエンジニアのための英語リーディングがいいです。
本書は、IT英語に焦点を当てており、ドキュメントやマニュアル、Q&Aサイトなどの読み方のコツを理解することができます。
役立つ技術を短期間で習得できる内容となっているため、すぐにでも『読む力』を身につけたいという方は本書を読めば問題ないです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
Webエンジニアであれば、英語は避けて通れない道なので、今後のためにも英語の『読む力』を身につけ、少しでも周りのエンジニアに差をつけましょう。
本記事が皆さんにとって少しでもお役に立てれば嬉しいです。